よさこい帯生地の堅牢度?

堅牢度というい言葉を聞いたことはありますか?

アパレル業界では、この『堅牢度』はとても重要で、商談では度々登場します。

今日は、弊舎の金襴の堅牢度についてご説明したいと思います。

まず、「堅牢度」(けんろうど)とは

染色物を日常の用途に使用していると、日光・汗・洗濯などで、染色された色が変わったり、落ちたりすることがあります。

このように染色物の色が外部の条件によって、変色したり退色して染色物の価値を低下させる、評価基準を堅ろう度(けんろうど)正しくは『染色堅ろう度』と呼んでいます。

これは、染色された色が、どれだけの使用条件に耐えられるかという尺度となっています。

そしてその基準は、JIS規格で以下の9段階の等級に分かれます。

1級・1ー2級・2級・2ー3級・3級・

3ー4級・4級・4ー5級・5級

5級は最も染色堅牢度が高く、洗濯時や長期使用による、色落ちや色汚染に1番強いということになります。

弊舎の金襴は、当然この堅牢度5級の最高級のものを使用しております。

よさこい衣装は、1年もしくは2年で変えるチーム様がほとんどで、そこまで金襴の堅牢度が重要かと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、重要だと思います。

何故なら、本来の呉服と違い、よさこい衣装では日光や汗・雨・摩擦など、大変色落ちの危険性が高いからです。

色やプリントは、先染め・後染め・製品染め・染め加工などで表現します。

生地と染めは切れない関係にあり、美しい色柄には、その過程に必ず『染め』という工程があるからです。

又、どんな「染め」も日に焼けて少しずつ退色するものです。

色落ち、色移り、シミの原因は、染料や顔料と生地との結合が弱いために起こります。

染物に悪影響を与える代表的なものをご紹介します。

 

1. 日 光

    染物を野外で着用した時、太陽光線の紫外線によって染料が分解して変退色を起こします。紫外線の多い真夏~曇り日でも変退色する可能性はあり、時に人口照明によっても変退色することがあります。

2.洗濯 

   汚れを落とす洗濯によって、色まで洗い落としてしまい退色することがあります。

   洗濯に使用する洗剤の種類や温度、時間によってその影響は異なります。

3. 汗 

   着用時に人間の汗によって染料が浮き出たりして変退色することがあります。

   

4. 水 

   染色物が水や雨に濡れて放置されたときに変退色したりすることがあります。

5. 摩 擦

   白い布と染色物を摩擦したとき染料が白布に移ることがあります。

   

例えば日光に強くても、洗たくには弱いなど、一つ一つの条件によって堅ろう性は異なってきます。

このように、日光・汗・水・摩擦など多くの危険要素に晒されるよさこい衣装だからこそ、堅牢度はとても大事な生地の選択手段のひとつとなっています。